前回の続き blog.luispc.com 目的 RDS Proxy 良いじゃん と前回記事を書いたけど、パフォーマンスは落ちると思ったので どれぐらい落ちるかを超簡単にベンチマークをする。 HammerDB hamme…
RDS Proxy を使うとフェイルオーバー時のコネクションプーリング問題が良い感じになるのでは?
目的 環境 やり方 コード RDS Proxy を”使わない”場合 RDS Proxy を”使った”場合 もっとクエリ数を増やす RDS Proxy を”使わない”場合 RDS Proxy を&#…
MySQL EXPLAIN の結果は良い感じなのに、何故か遅いクエリの原因を調べる
1回目は7秒かかるクエリが、2回目は速い。 実行計画を見ても、Slow Query を見てもインデックスは使われてそうなイキフンを感じる。 前置き クエリ テーブル EXPLAIN Slow Query 調べる Perf…
Pulumi を使えば Infrastructure as Code の本来の目的が果たせると思う
IaC は DevOps の中で重要な立ち位置に居て、インフラ専門部隊だけではなく、バックエンドの開発者も柔軟に構成が変更できるためには 今までの Terraform や Ansible では敷居が高かった(ツール独自の…
俺的監視ベストプラクティス
入門監視を読んで、社内のドキュメントに書いたものをブログにも書く。 今回のは VM を対象。 監視俺的ベストプラクティス(VM編) 前提 warning と critical の使い分け ❌ warning を @her…
SPA は SSR を使わなくても Google 検索で1位取れる
巷では SPA ( not SSR ) は SEO に不利とか、SEO 専門の人がそう言ってたりする。 Google で「SPA SEO」とかで検索すると、トップページはできるだけ SSR にしたほうがいい とか見られる…
まだ S3 + CloudFront で消耗してるの?Cloudflare + Backblaze の方が安いよ
Web サービスを提供してたり、アセットの配布で S3 + CloudFront を使ってる人は多いと思います。 が、この度 Backblaze が S3 Compatible API をリリースしたので Cloudfl…
AWS EC2 m6g, c6g, r6g は本当に速くなったのか
m系だけで比較 UnixBench AMI m6g.large: amzn2-ami-hvm-2.0.20200406.0-arm64-gp2 m5.large: amzn2-ami-hvm-2.0.20200406.0…
Proxmox でカスタムなテンプレートを作る
LXC を作る 色々入れる シャットダウンする ネットワークの設定を消す バックアップ(GZIP) dump/vzdump-hoge.tar.xz を template/cache に移動する
InnoDB Cluster のアップグレードをやる
8.0.19 -> 8.0.20 1. MySQL Shell を最新にする 2. MySQL Router を最新にする 3. メタデータを最新にする MySQL db01:33060+ ssl JS > dba…