ディスクは 160GB なのに 8GB しか使われてないとき、ルートボリュームを拡張したい NAME MAJ:MIN RM SIZE RO TYPE MOUNTPOINT nvme0n1 259:0 0 160G 0 disk ├─nvme0n1p1 259:1 0 200M 0 part /boot/efi └─nvme0n1p2 259:2 0 7.8G 0 part / GPT なら入れてお…
既存のクラスターのどれか一つに入る MySQL db02.luis.local:33060+ ssl JS > \c root@db01.luis.local Creating a session to 'root@db01.luis.local' Fetching schema names for autocompletion... Press ^C to stop. Closing old connection... Your MySQ…
The CentOS Project が12/8 に CentOS Linux のフォーカスを CentOS Stream へ移すことを発表しました。 それに伴い CentOS Linux 8 が 2021年末に終了し、その後 CentOS Stream 8 へのマイグレーションを推奨することも発表されています。 https://mag.osdn…
この記事の下書きです。誤字、間違いが多いので ↓ を見たほうが良いです。 developers.cyberagent.co.jp
TL;DR 脳死で xfsdump(dump) + nc(Netcat) 一択。昔こんな記事で pigz + nc は速いって書いたけど xfsdump(dump) 使ったほうが速いんじゃないかと思ったので雑に比較してみた。 blog.luispc.com 環境 ファイルサイズ別で2パターン 632GB / 29450 ファイル 2…
rollbar めちゃくちゃ便利です。安いし。 rollbar.com main.go rollbar.SetToken("") rollbar.SetEnvironment(os.Getenv("SERVER_ENV")) rollbar.SetCodeVersion("v2") rollbar.SetServerHost(hostName) rollbar.SetServerRoot("github.com/rluisr/easyuploa…
rollbar めちゃくちゃ便利です。安いし。 rollbar.comVue.js で構築された Web アプリケーションのエラー内容を確認するときに SourceMap が有効になっていないと追っかけることが難しいので SourceMap を有効にする。必要な箇所だけ webpack.base.config.js…
障害とかで一時的にアラートをミュートにしたら、戻すのを忘れてヒヤリハットしたことはないだろうか。 僕はあります。github.comこいつを使えば、 working ステートになっていないホスト ミュートしているモニター を Slack で教えてくれる。Mackerel のモ…
TL;DR メンテナンス情報を Firebase Cloud Fire Store から取得する uptimerobot の Webhook を使う Firebase functions で uptimerobot からの webhook を受け取る Firebase functions で Firebase Cloud Fire Store を書き換える TL;DR Firebase Cloud Fir…
詐欺タイトルです。フレッツ光の光配線方式はマンションと NTT の都合で何でか分からんけど開通ができなかった。 前のマンションのオーナーが運良く NURO を引いていたので NURO Biz にした。NURO Biz にしたのは固定 IP が必要だったから。個人で NURO Biz …
MySQL db03:33060+ ssl JS > c.status() { "clusterName": "main", "defaultReplicaSet": { "name": "default", "primary": "db03.luis.local:3306", "ssl": "REQUIRED", "status": "NO_QUORUM", "statusText": "Cluster has no quorum as visible from 'db0…
前回の続き blog.luispc.com 目的 RDS Proxy 良いじゃん と前回記事を書いたけど、パフォーマンスは落ちると思ったので どれぐらい落ちるかを超簡単にベンチマークをする。 HammerDB hammerdb.comHammerDB の使い方は atsuizo さんのを参考にしました。 atsu…